アニサキス

アニサキス

生の刺身を食べるなどの行為で、海洋生物に寄生するアニサキスが胃の中に入り込み、急激な胃痛や腹痛、吐き気、嘔吐などの症状を起こす状態をアニサキス症と言います。体内に入り込んだアニサキスが胃や腸壁に食いつき、これらの症状を起こします。
アニサキスが寄生している魚類を食べてから数時間以内にはアレルギー症状などで、急激な痛みや嘔吐が現れます。まれに、アナフィラキシーショック症状を引き起こす場合もあります。

アニサキス症の症状

  • 激しい腹痛や胃痛
  • 吐き気
  • アレルギー症状
  • 蕁麻疹
  • アナフィラキシーショック

アニサキスが寄生している海洋生物を食べてから数時間以内に急な痛みが現れる一方で、周期的に痛みが強くなったり、弱くなったりというように痛みの波があります。

アニサキス症の原因

新鮮な魚介類を刺身やお寿司などで食べて、アニサキス症になるケースが多いとされています。アニサキスは、加熱や冷凍によって死ぬため、これらの処理をされていない生の魚介を食べて起こることが多いと言われています。
アニサキスが胃に入ると、胃や腸壁に食いつき、激しい痛みなどを引き起こします。
アニサキスが食いつくことが原因ではなく、食いついた胃壁や腸壁でアレルギー反応が起こることが原因です。粘膜が腫れることで、痛みなどの症状が現れます。

検査方法

問診・エコー検査・内視鏡検査(胃カメラ検査)で検査を行います。

①問診

アニサキス症と似ている症状に、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの症状があります。丁寧な問診によって起きている症状の原因を明確にしていきます。アニサキスの虫体が胃に入り込むと激痛が起こるので、症状を伺いながら生の魚介類を食べていないか、お寿司屋さんに行っていないかなどを確認していきます。該当する場合は、検査を行う前からアニサキス症が疑われます。

②エコー検査

超音波を照射し、痛みが発生している場所の臓器を確認していきます。

③ 胃カメラ検査

エコー検査によってアニサキス症が疑わしい場合、胃カメラ検査を行い、アニサキスを直接目で確認していきます。

アニサキス症の治療方法

実際にアニサキスを目で見て確認できたら、その場で摘出します。内視鏡で虫体を確認し、摘出するとすぐに痛みが消えます。胃カメラ検査を行えない場合は、抗ヒスタミン薬やステロイド薬、テプレノンなどの処方を行い、経過観察していきます。アニサキスは、体内に入り込んでも、1週間程度で死滅するため、摘出できない場合でも対症療法によって治療を行うことが可能です。

アニサキス症にならないようにするためには

アニサキスは、零下20℃以下、4時間以上の冷凍や、加熱処理されることで死滅します。アニサキス症にならないためには、新鮮なお刺身を選ばずに、冷凍もののお刺身或いは焼き魚を食すことがいちばんです。とくにサバ、イカ、サンマなどは、アニサキス症になりやすく、これらをお刺身で食べる場合は注意しましょう。

TOPへ