当院の胃カメラ検査
胃カメラ(胃内視鏡検査)は、先端に高性能カメラがついた極細チューブを鼻または口から挿入し、咽頭・食道・胃・十二指腸を観察して調べる検査です。
従来の口から行う胃カメラに比べて、経鼻内視鏡は嘔吐反応が起こらなく苦痛が大幅に軽減された検査です。
当院では、経口内視鏡検査と経鼻内視鏡検査と両方行っているので、患者さんのご希望でいずれかを選択できます。
経口内視鏡と経鼻内視鏡
経口内視鏡
従来の口から行う検査方法です。
花粉症や鼻炎の方、鼻出血を起こしやすい方、鼻腔が弯曲している方は経口内視鏡検査をおすすめしています。
経鼻内視鏡
鼻からカメラを挿入する検査です。嘔吐反射が起こりにくく、話しながら検査できます。
当院の胃カメラ検査の特徴
1.鎮静剤でリラックスした状態で検査できます
当院では苦痛緩和のため、ご希望の方は鎮静剤を使用して検査を受けることができます。
鎮静剤によってリラックスした状態になることで、よりスムーズな検査が可能になり、検査時間の短縮にもつながります。使用する内視鏡スコープは極細のものなので、身体への負担が少なくすみます。
2.経鼻内視鏡と経口内視鏡を選べます
当院では経鼻・経口のどちらからでも検査が可能です。口から行う場合でも、経鼻用に使用する極細径のスコープを使用し、挿入時の苦痛を少しでも減らす工夫をしております。
経鼻内視鏡では、強い吐き気を起こす部分に直接触れないので不快感が少なく、楽に受けることができます。
また、口が塞がらないので医師と会話しながら検査を受けることができます。
3.高精度の内視鏡システム
当院では、スコープの先端の光源に明るいレーザーを搭載した富士フィルム社の「LASEREO(レザリオ)」を導入しています。この内視鏡システムには白色光用レーザーと短波長レーザーの2波長のレーザー光源を搭載されており、発光強度を変更することで粘膜の詳細な観察ができ、短時間で精緻な検査が行えます。このように、最新鋭の内視鏡システムによって、早期発見が可能になります。
4.条件が合えば受診したその日に検査も可能
予約制の検査ですが、受診当日でも、最後の食事時間や検査枠の空きなど、条件が合えば検査が可能な場合があります。
何度も足を運ぶのが難しい方や、なるべく早めに検査を希望している方など、お気軽にご相談ください。
また、ネット予約画面上で枠が埋まっている日でもお受けできることもありますので、ご希望の方は一度ご相談ください。
※予約状況によっては、ご希望に添えない場合もありますことをご了承ください。
5.同日に胃カメラ検査と大腸カメラ検査を受けることも可能
同じ日に胃カメラ検査と大腸カメラ検査を受けることができます。検査のための来院回数が1日で済むだけでなく、食事制限や下剤の内服、内服調整なども1日分で済むため、患者さんの負担を軽減することができます。お仕事やご家庭の用事で忙しい方へおすすめしております。
同日に両検査を行う場合も、ご希望の方は鎮静剤を使用する事も可能ですので、苦痛の少ない検査を受けていただくことができます。
6.土曜日の検査が可能
当院では、土曜日も胃カメラや大腸カメラ検査を行っています。平日になかなか時間が取れない方も、お気軽にご相談ください。
胃カメラ検査の流れ
Step1予約
- インターネット、電話、窓口より検査の予約をお願いします。
- 事前に診察をご希望の方は直接ご来院ください。
Step2前日
- 夕食は21時までに済ませてください。それ以降は水分のみ摂取可能です。夕食は消化の良いものを食べてください。
- アルコールを控えましょう。
Step3当日朝
- 検査が終わるまでは食事は摂らないでください。水分(水・お茶)は摂っても構いません。
- 朝服用している薬がある方は、中止指示がない限り検査の3時間前までにコップ1杯のお水で内服してください。
- 糖尿病の内服薬・インスリンを使用している方は、当日朝は内服や注射をしないでください。
Step4検査
- 来院後、咽頭麻酔など前処置を行います。
- 鎮静剤使用の場合は、検査直前に鎮静剤を注射します。
- 検査は5~10分で終了します。
- 必要があればピロリ菌の検査や生検を行う場合があります。
※鎮静剤を使用する場合は、車やバイク、自転車での来院はお控えください。
Step5検査後
- 鎮静剤を使用した場合は、しばらく休憩していただいた後、検査結果をご説明します。
- 飲食は1時間後から開始してください。
- 激しい運動は避けます。
検査費用
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
胃カメラ検査のみ | 約1,300円 | 約3,900円 |
胃カメラ+病理組織検査 | 約2,700~4,000円 | 約8,000円~12,000円 |